医歯科学学位プログラム

医歯科学学位プログラム

大学院医歯薬学総合研究科は,医学・歯学・薬学の領域で,教育研究,先進的医療の中核拠点として,我が国および地域に貢献する融合型の医療系大学院です。

医歯科学専攻(修士課程) 医歯科学学位プログラムでは,学部で学んだ専門領域と本専攻で学ぶ医歯科学領域の複眼的視点で社会の課題を解決して自立・自己実現できる人材を養成します。例えば,保健・医療・福祉関連企業で研究・開発・生産管理・技術営業に従事する高度専門職業人,高度で知的な素養を持つ公務員や中等教育教員,研究者や大学教員を目指す博士課程進学者などを想定しています。次の二要件を満たした者に,修士(医科学),修士(歯科学),または修士(学術)の学位が授与されます。

  • コースワークとリサーチワークにより教養,専門性,情報力,行動力を習得し,その学修成果を所定の単位として取得することが必要です。
  • リサーチワークの成果を学生自身が学位論文としてまとめ,公開の場で発表・討論することにより,自らの論理的思考力,研究遂行能力,説得力が所定の水準を満たしていることを能動的に示すことが必要です。

学部で学んだ専門領域に加えて,円滑に医歯科学を学ぶことができるよう教育課程を編成しています。

  • コースワークでは,入学後早期に,1.大学院レベルの教養(キャリア支援特別講義を含む),2.人体の正常な構造と機能,3.病気の成り立ち,4.病気の診断と治療,5.人間集団と保健・医療・福祉について,順次講義科目で集中的に学びます。さらに,「人体解剖学実習」で学習内容を確認します。これらの学修により,医歯科学の教養を身に着け専門性を習得します。
  • リサーチワークは,研究の情報収集・計画立案・実施・記録を行う実習科目と,研究目的・方法・結果を論理的に発表・討論する演習科目で構成されています。合わせて,国際学会での成果発表を推奨する授業科目を設定しています。これらの科目では,能動的な情報力,行動力,国際性を涵養します。
  • 講義科目では主に総括的評価,実習・演習科目では主に形成的評価を行います。

複眼的視点を持つ高度人材を育成するため,文系・理系を含め学部の専門分野は問いません。

  • 出身学部の専門性に応じて,学士に相応しい知識・技能・態度を習得している学生を求めています。
  • 学部の専門性に加えて医歯科学を修めることで,ディプロマ・ポリシーが想定する高度人材として世に出る強い意思を有する学生を求めています。
  • 実学としての医歯科学を学び,自らの手で粘り強く先端研究を行って知識・技能・態度を総合的に習得する能力を持つ学生を求めています。
  • 知識・技能・態度の習得や自立・自己実現のため,周囲との信頼関係を醸成できる学生を求めています。
  • さらに,自立・自己実現には学際性や国際性が必須となった時代背景を理解し,実践できる学生を求めています。

入学者選抜試験を毎年夏と冬の2回実施し,合格者は4月に入学します。

入試区分

基本方針

日本人志願者等 筆記試験と口述試験を課しています。筆記試験では,医歯科学分野の平易な英語課題により,語学力のみならず,学士レベルの教養,論理構造の理解力,日本語の表現力等を総合的に評価します。口述試験では,キャリアプランの具体性,志望度,学部で習得した専門性,人間的信頼性などについて志望分野の教員が口頭試問により評価します。
外国人志願者等 面接試験,筆記試験と口述試験を課しています。面接試験では,学部で習得した専門性,キャリアプラン,就学の前提となる異文化適応状況と経済状況などについて,複数の教員が多面的に確認します。筆記試験では,英語課題または日本語課題から1カ国語を選択し,論理構造の理解力,解答の執筆能力等を総合的に評価します。口述試験は,日本人志願者等の場合と同様に評価します。
入試区分 知識・技能 思考力・判断力・表現力等の能力 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
日本人志願者等 ☆口述試験(専門科目) ◎英語 ☆口述試験(専門科目)
外国人志願者等 ☆面接
☆日本語または英語の外部検定試験の成績
☆口述試験(専門科目)
◎英語または日本語 ☆面接
☆口述試験(専門科目)

(注)
◎は特に重視する要素, ☆は総合的な判断となる要素
各要素に関する資料は,「主とする資料」であり, それ以外の要素でも活用する場合はある。