
証明書の発行
在学生の皆さんへ
証明書自動発行機での発行
証明書自動発行機で発行可能な証明書と対象者は次のとおりです。設置場所は医学部管理棟1階ホールです。
証明書の種類 | 修士課程 大学院生 | 博士課程 大学院生 | 科目等履修生・研究生等 |
成績証明書 | ○ | ー | |
---|---|---|---|
在学証明書 | ○ | ○ | ー |
修了見込証明書 | ○ (2年次生のみ) |
ー | |
学位授与証明書 | ○ (学位授与日当日のみ) |
○ (学位授与日当日のみ) |
ー |
在籍証明書 | ー | ー | ○ |
単位修得証明書 | ー | ー | ○ |
健康診断証明書 | ○ | ○ | ○ |
学割証 | ○ | ○ |
ー |
留意事項
- 証明書発行機で発行した証明書はコピーガードがかかっていますので,厳封しません。厳封する場合は申し出てください。
- 「証明書自動発行機」の利用には,学生番号とパスワードが必要です。万一、パスワードを忘れてしまった場合は,情報統括センターのHPから問い合わせてください。
- 自動発行機で発行できない証明書(提出先が様式を指定しているものを含む)については,下記の担当窓口へ申し込んでください。
- 研究生,修了者,退学者は自動発行機が使用できません。下記の担当窓口へ申し込んでください。
証明書交付願
次の申込み方法をよく読んで,必要な添付書類等を揃えてから申し込んでください。
証明書の申込みは,窓口及び郵送のみによる受付とし,E-mail,FAX及び電話での受付はしません。
なお,申込み時に提出いただく書類は,証明書発行業務以外の目的には使用いたしません。
窓口での申込方法
- 本人が申込む場合
「証明書交付願」に必要事項を記入して申し込んでください。「身分証明書」 の提示が必要です。 - 代理人が申込む場合
「証明書交付願」 に必要事項を記入の上,証明を受ける「本人の身分証明書のコピー」 及び 「委任状」 を添付し,申し込んでください。受取時には,「代理人の身分証明書」 が必要です。
受付時間 | 月曜日から金曜日の,午前8時30分~午後5時30分 (ただし,国民の祝日,休日 及び 年末年始(12/29 ~1/3)を除きます。) |
---|---|
受付場所 | 学務課の下記の担当窓口 |
発行 | 和文証明書は申請の翌日午後1時以降のお渡しになります。英文証明書は申請から2~7日後の お渡しになります。 |
郵送での申込方法
次の申込み方法をよく読んで,必要な添付書類等を揃えてから申し込んでください。
和文の証明書は,「証明書交付願」 を担当窓口が受領した日の翌日の発送になります。英文の証明書は,「証明書交付願」 を受領した日の2~7日後の発送になります。
- 本人が申込む場合
「証明書交付願」,「身分証明書のコピー」,「宛名を明記した返信用封筒(84円切手貼付定型長3封筒など)」を揃えて下記の担当窓口まで送ってください。
なお,海外への送付の場合は,日本国内にいる代理人を通じて請求してください。 - 代理人が申込む場合
「証明書交付願」,「証明を受ける本人の身分証明書のコピー」,「委任状」,「代理人の身分証明書のコピー」,「宛名を明記した返信用封筒(84円切手貼付定型長3封筒など)」の一式を下記の担当窓口まで送ってください。
身分証明書 及び 委任状について
身分証明書
「学生証」,「運転免許証」,「健康保険の被保険者証」,「外国人登録証明書」,「住民基本台帳カード」, その他法律又はこれに基づく命令の規定により交付された書類かつ有効期間内のものであって,「本人」であることを確認するに足りるもの。
なお,卒業(修了)等の後に改姓・名をされた場合は,上記のほかに,「改姓・名の事実が証明できるもの」(コピーは不可)を添付してください。(3ヶ月以内発行の戸籍抄本など)
委任状とは
所定の書式はありませんが,証明書の交付を希望する方の意思が確認できるもの。
<例>
委任状
私「証明書の交付を希望する方の氏名」は,「代理人の氏名」に証明書の申し込みと受け取りを一任します。
日付・証明書の交付を希望する方の署名・捺印
担当窓口(送付先) | |
---|---|
医歯薬学総合研究科(修士課程及び博士課程・医学系)大学院生,研究生,特別研究学生,特別聴講学生,科目等履修生 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科等学務課 教務グループ大学院(医歯薬学総合研究科)担当 〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1 TEL:086-235-7986 |
医歯学総合研究科(歯学系),医歯薬学総合研究科(歯学系)大学院生 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科等学務課 教務グループ歯学部(医歯薬学総合研究科歯学系を含む)担当 〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1 TEL:086-235-6627 |
医学部医学科の証明書 | 学務課教務グループ 医学部医学科担当 TEL:086-235-7021 |
修了生の皆さんへ
成績証明書,学位授与証明書,在籍(期間)証明書等の発行ができます。その他の証明書(提出先が様式を指定しているものなど)については,下記の担当窓口まで問い合わせてください。
証明書交付願
次の申込み方法をよく読んで,必要な添付書類等を揃えてから申し込んでください。
証明書の申込みは,窓口及び郵送のみによる受付とし,E-mail,FAX及び電話での受付はしません。
なお,申込み時に提出いただく書類は,証明書発行業務以外の目的には使用いたしません。
窓口での申込方法
- 本人が申込む場合
「証明書交付願」に必要事項を記入して申し込んでください。「身分証明書」 の提示が必要です。 - 代理人が申込む場合
「証明書交付願」 に必要事項を記入の上,証明を受ける「本人の身分証明書のコピー」 及び 「委任状」 を添付し,申し込んでください。受取時には,「代理人の身分証明書」 が必要です。
受付時間 | 月曜日から金曜日の,午前8時30分~午後5時30分 (ただし,国民の祝日,休日 及び 年末年始(12/29 ~1/3)を除きます。) |
---|---|
受付場所 | 学務課の下記の担当窓口 |
発行 | 和文証明書は申請の翌日午後1時以降のお渡しになります。英文証明書は申請から2~7日後の お渡しになります。 |
郵送での申込方法
次の申込み方法をよく読んで,必要な添付書類等を揃えてから申し込んでください。
和文の証明書は,「証明書交付願」 を担当窓口が受領した日の翌日の発送になります。英文の証明書は,「証明書交付願」 を受領した日の2~7日後の発送になります。
- 本人が申込む場合
「証明書交付願」,「身分証明書のコピー」,「宛名を明記した返信用封筒(長形3号または角形2号,適切な料金相当分の切手)」を揃えて下記の担当窓口まで送ってください。
なお,海外への送付の場合は,日本国内にいる代理人を通じて請求してください。 - 代理人が申込む場合
「証明書交付願」,「証明を受ける本人の身分証明書のコピー」,「委任状」,「代理人の身分証明書のコピー」,「宛名を明記した返信用封筒(長形3号または角形2号,適切な料金相当分の切手)」の一式を下記の担当窓口まで送ってください。
身分証明書 及び 委任状について
身分証明書
「学生証」,「運転免許証」,「健康保険の被保険者証」,「外国人登録証明書」,「住民基本台帳カード」, その他法律又はこれに基づく命令の規定により交付された書類かつ有効期間内のものであって,「本人」であることを確認するに足りるもの。
なお,卒業(修了)等の後に改姓・名をされた場合は,上記のほかに,「改姓・名の事実が証明できるもの」(コピーは不可)を添付してください。(3ヶ月以内発行の戸籍抄本など)
委任状とは
所定の書式はありませんが,証明書の交付を希望する方の意思が確認できるもの。
<例>
委任状
私「証明書の交付を希望する方の氏名」は,「代理人の氏名」に証明書の申し込みと受け取りを一任します。
日付・証明書の交付を希望する方の署名・捺印
担当窓口(送付先) | |
---|---|
医学研究科,医歯学総合研究科(修士課程及び博士課程・医学系),医歯薬学総合研究科(修士課程及び博士課程・医学系)大学院生,医学部(医学科)研究生 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科等学務課 教務グループ大学院(医歯薬学総合研究科)担当 〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1 TEL:086-235-7986 |
医歯学総合研究科(歯学系),医歯薬学総合研究科(歯学系)大学院生の方は, 「岡山大学大学院医歯薬学総合研究科等学務課 教務グループ歯学部(医歯薬学総合研究科歯学系を含む)担当 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科等学務課 教務グループ歯学部(医歯薬学総合研究科歯学系を含む)担当 〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1 TEL:086-235-6627 |
医学部医学科の証明書 | 学務課教務グループ 医学部医学科担当 TEL:086-235-7021 |