NEWS&TOPICS
予防歯科学分野の論文がGerodontology誌において最も引用された論文の1つに選出されました
2024年5月20日 お知らせ
予防歯科学分野の澤田ななみ医員・竹内倫子講師・江國大輔教授・森田学名誉教授による論文
「Oral function, nutritional status and physical status in Japanese independent older adults」
が、Gerodontology誌において、最も引用された論文トップ10の1つに選出されました。
◆要旨
岡山大学病院予防歯科外来を受診する 60 歳以上の患者を対象に、
年齢・性別・全身疾患・歯数・歯周状態・口腔機能・栄養状態及び身体機能を調査しました。
分析結果から、1 秒当たりに発音できる「タ」と「カ」の回数が多い(=舌がよく動く)と栄養状態が良好であり、
栄養状態が良好であるとフレイル(※)の者が少ないことが分かりました。
また、年齢が高いほど舌が動きにくく、栄養状態が悪く、フレイルの者が多いことも分かりました。
※フレイル…加齢に伴う心身の虚弱。要介護になる前の段階。
◆論文情報
論 文 名:Oral function, nutritional status, and physical status in Japanese independent older adults
掲 載 紙:Gerodontology
著 者:Nanami Sawada, Noriko Takeuchi, Daisuke Ekuni, Manabu Morita
D O I:10.1111/ger.12593
◆プレスリリース
舌がよく動く人は栄養状態が良好で身体が元気! – 国立大学法人 岡山大学 (okayama-u.ac.jp)
◆研究室HP
予防歯科学分野 (okayama-u.ac.jp)